簡単梅シロップ作り

おいしいたべもの
dav

今年、梅シロップを作ろうと思い、梅を買いに行きました。

作ろうと思ってから時間がたちすぎて、青梅の季節は終わってました😅

八百屋さんのおばちゃんが、今なら割高だけど、南高梅があるからこれで作れるよと教えてくれました。

どうしても、梅シロップを炭酸水で割って飲みたかったので作る事にしました。

青梅は漬けるとシナシナになって食べられないけど、南高梅はもともと、梅干し用の実を食べる梅なので、漬けた後も捨てずに食べると美味しいそうです。 

黄色く美味しそうな南高梅を一晩凍らせて、同量のグラニュー糖とリンゴ酢で漬けます。

今回は、瓶は4リットル、南高梅1キロ、グラニュー糖1キロ、リンゴ酢20ccで作ります。

セラーメイトの果実酒瓶4リットル取って付きを使ったのですが、かなり大きいビンなので、洗ってアルコール除菌をしました。

今回の量なら、もう一回り小さいサイズで良かったのですが、後で梅干しを入れて使おうと思ったので、あえて大きいビンを買いました。

それでは、作ってみたいと思います。

梅とグラニュー糖を交互に入れるだけです😆

作ると言うより、入れると言ったほうが正しいかも。

ゴルフボールより少し大きい梅なので、瓶に入れるとゴロゴロって感じです。

交互になるほどの量ではないのですが、一応グラニュー糖と梅を交互に入れ、最後にリンゴ酢を入れて1日目はお終いです。

mde

2019年6月25日 火曜日

凍った南高梅なので、瓶に結露がついてます。

当然ですが、砂糖がいっぱいとしか言えません😁

dav

2019年6月26日 水曜日

たった一晩経っただけなのに、こんなになりました。

梅から水分がてできてます。

1日に1回瓶を揺らして混ぜます。

私はこの作業が楽しくて、何回もしてしまいました。

発酵するといけないので、凍らせて梅の繊維を壊して、早く漬かるようにしているのですが、あまり泡だつようなら、冷蔵庫に入れた方がいいかも。

揺らしすぎなのか、暑いからなのか、よくわからないけど、泡がでてきてます。

開けて匂いをかいでみましたが、まだ発酵はしてなさそうでした。

良かった😆

dav

2019年6月27日 木曜日

やっぱり沖縄は暑いですね〜

たった一晩の常温保存でアルコール発酵し始めたみたいで、次の日は心配だったので冷蔵庫で保存しました。

でも、フタを開けたらプッシュっと音がしたので、これはアルコール発酵が進んだなと感じました。

これ以上アルコール発酵させないために、弱火10分加熱処理する事にしました。

そして、まだ漬け始めて3日目なので梅エキスが十分出ていないので、もう一度漬け直してみることにしました。

加熱処理中に梅の皮破れてしまい、21コ中13コだけになってしまいました😂

皮が破れた梅8コは、梅ジャムに予定変更です。

いろいろ調べてみると、梅ジャムはとても体に良い物みたいです。

とりあえずジップロックに入れてモミモミして、種と実を分けました。

この後、もう少し煮詰めてジャムにしてみます。

3日間漬けただけの梅の実と、14日間漬けた梅の実のジャムを作って味の違いを見てみます。

dav

2019年6月28日 金曜日

加熱処理をして一晩冷蔵庫で保存しました。

泡もでていないので、アルコール発酵は止まったようです。

加熱したせいか、梅からモヤモヤとエキスがでているみたいです。

梅シロップもあめ色になって、美味しそうです!

木曜日に皮が破れてしまった梅をジャムにしました。

梅シロップを作る時、実と砂糖は同量だったので、煮詰めたら十分ジャムになる甘さだったのですが、味見をしてみたらちょっと酸っぱかったので、グラニュー糖を大さじ2杯追加しました。

とっても、さわやかなジャムが出来ました。

裏ごしはせずに、種だけを取り除いて、ゴムベラで軽くつぶしました。

ヨーグルトに合いそうです😆

dav

2019年6月29日 土曜日

梅シロップ早く飲みたいです。

あれから、毎日フタを開けてチェックしますが、アルコール発酵の匂いはしません。

加熱処理をしたので、梅の実の甘酸っぱい匂いも薄くなってしまいましたが、それでもいい匂いです。

長女と毎日、もう飲めるかな?っと話しています😆

漬けている梅の実がシワシワになってきました。

早く2週間たたないかなぁ〜

dav

2019年7月9日 火曜日

随分日にちがあいてしまいました😅

そして、瓶がかわってる〜

実は、我が家の子供たち3人が次々とインフルエンザb型にかかり、写真を撮るのをすっかり忘れてました。

インフルエンザと言えば冬ですが、なぜか沖縄では毎年夏も流行ります。

我が家は毎年インフルエンザの予防接種を受けているので、冬は何年もかかった事がなかったのですが、この夏インフルエンザにかかって、何日も40℃近い熱で苦しむ子供たちを看病して、改めてインフルエンザの怖さを実感しました。

それで、話は戻りますが、この数日写真を撮り忘れたので、瓶も梅シロップの様子もかわってしまいました😅

dav

2019年7月10日 水曜日

この、梅シロップのために前から欲しかったセーラーメイトのワンプッシュ保存瓶を買いました。

注ぎ口の所がシリコンで出来ていて、簡単に取り外せ、しかも注ぎやすいようになっています。

ドレッシングや、出汁じょうゆなども作って保存出来るすぐれものです。

さっそく飲んでみました。

美味しい〜

なんて、美味しいの!

炭酸水も当然美味しいけど、娘は牛乳で割って飲むのが1番おいしいと言ってました。

dav

今年の梅シロップはこの瓶の物と、白いキャンプの物だけです。

あっと言う間に無くなりそう〜

子供には、甘くてとっても美味しいと評判でしたが、かなり甘いので、大人が飲む時にはリンゴ酢を加えるとちょうどいい甘さになりました。

漬けていた梅はというと、ジャムに出来そうもないほど、シワシワの梅になりました。

dav

こんな感じて、食べてみたところ、甘酸っぱい梅干しって感じです。

塩気はまったくないですが、見た目は梅干し。

スッパイマンの生バージョンみたいです。

スッパイマン、わかりますかね〜

沖縄では定番の乾燥梅。

我が家の長男の大好物。

というこで、梅シロップを作った後の梅でジャム作りは無理でした。

今回は、途中でアルコール発酵しかけて、加熱処理をした時に、皮が破れた梅がいくつかあったので、それで作ったジャムがあります。それは漬けて3日ぐらいの梅でした。

2週間漬けると青梅でも南高梅でもシワシワの梅になるので、ジャムには出来ないみたいですね😄

来年は青梅で、もう少し沢山作ってみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました