
小学3年生の次女の上の歯の床矯正【小学生の矯正】vol.11
次女が矯正を始めたのが、小学3年生でした。 ブログの最終更新が2017年4月27日で約一年ぶりの更新になります。 ムスメも小学5年生に、な...
沖縄に住んでる主婦のブログです。子ども3人います。編み物、特にあみぐるみが好きです。歯の矯正とか、美白とか書きます。
次女が矯正を始めたのが、小学3年生でした。 ブログの最終更新が2017年4月27日で約一年ぶりの更新になります。 ムスメも小学5年生に、な...
とうとうワイヤーがはずれました。 約4年かな、長い矯正生活でした。 ただ完全に矯正が終わったわけではなく、これからしばらくは透明なマ...
前回、歯医者さんにはもう顎の成長が終わってるから無理ですと断られたと書きましたが、あれからもう一度、レントゲンをとったりして先生と話しをした...
上の歯の床矯正を初めて約8ヶ月。 すごく歯並びが変わりました。 はじめは本当に大丈夫かなぁと不安でしたが、こんなに早くキレイにならなんて、び...
とうとう、上の歯が最後のワイヤーになりました。 ちょっとワイヤーが太くなり、歯医者さんで付けてもらってる時から歯に鈍い痛みがでてきました。 ...
床矯正をはじめて、3ヶ月ぐらい経ちました。 今まで歯と歯の隙間がなくてガタガタになっていたムスメの歯が床矯正のおかげで、スペースが...
床矯正を始めて4週間が経ちました。 こんな感じになってます。 矯正装置をつけた状態です。 はずしたらこんな感じです。 ず...
たった2週間で、またまた前歯の間に隙間が出来ました。 はじめは、2、3日に1回45度ネジを回し器具を広げていました。 でも、歯医者さん...
これが、上顎を広げていく器具です。 真ん中にわかりずらいけど、小さな穴があって、そこにネジまわしを入れて巻いていきます。 慣れるまでの2...
今日、矯正歯科に行って調整して来ました。 前回、上の前歯の横を少し削って歯の形を整えさらにきれいに並ぶようにした歯はこんな感じになりました...